食品衛生責任者

食品を販売するところでは欠かせない資格の1つ

喫茶店やレストランなどの飲食店、またスーパーなどの食品小売点などでは、食品に関する衛生に最大限気を付ける必要があります。飲食店
消費者の健康を守るために衛生に関する知識を持った人が管理を行うのは、とても重要なことで事故を防ぐために欠かせません。

そのため、この食品衛生責任者という資格が存在していて、しっかりとした衛生と食品に関する知識を持ち、営業所を管理できる人がそれぞれの営業所に配置されていることを求めています。
この資格が必要となる営業所の区分は、自治体によって少し違いますので、営業所が置かれているところで確認をする必要があります。

場所によって異なる資格の基準や条件

この食品衛生責任者の資格は、食品衛生責任者養成講習を終了することによって得られる認定資格です。
講習を受けられる基準を設けていないところも多く、誰でも資格取得が可能となっています。
しかし、この資格は自治体によって差が出ることが多いため、それぞれ事前にチェックすることが欠かせません。

資格取得に関して、年齢制限を設けているところもありますし、実際に食品に関する仕事に携わっている人に限定している自治体もあります。
大抵の自治体では、講習受講を積極的に進めていますので、気軽に受けられるのが一般的です。

講習のカリキュラム自体は、全国で統一されていますので、同じ内容の講義を受けることになります。
衛生法規、公衆衛生学、食品衛生学がその内容となっていて、合計6時間が講習に用いられます。

テストなどはなく、講習を修了すれば自動的に、食品衛生責任者としての責任を果たせるようになります。
食品を扱う人にとって重要な資格ですので、取っておくと後々役に立つでしょう。

講習を受けなくても良い人もいる

飲食物を提供するお店や、食品を販売するお店では、食品衛生責任者配置が義務付けられていますが、一定の条件を満たせば、講習を受けなくても同じ役割を果たせるようになります。
自治体によっていくらかの違いはありますが、調理免許を持っている、栄養士、医師、歯科医師などの資格を持っている人は、講習なしで、食品衛生責任者として働くことができます。

もしこうした資格を持っているのであれば、現場で活かすことができますので、就職や転職の際にも有利に働くことでしょう。
食品関係の業務においてはどうしても欠かせない資格の1つですので、この業界で働くことを考えているのであれば、必要性の高いものです。

この資格保有者には手当を別途支給している事業者もありますので、条件面での改善を図りたいときにも適しています。
簡単に取れる資格ですので、気軽に講習を受けて資格を取ってみると良いでしょう。